メリハリが重要!注文住宅のコストオーバー回避のためにできること
注文住宅は理想通りの家づくりができる一方で、限られた予算のなかで検討しなければなりません。予算をあらかじめ決めていたとしても、理想をすべて反映させてしまうとコストオーバーになってしまう可能性があります。今回は注文住宅のコストオーバー回避のためにできることを紹介します。注文住宅を検討している人は必見の内容です。
想定より価格が上がる原因は感覚がマヒしているから?
注文住宅を建てるうえで予算を組むことになりますが、購入金額が数千万円程度と規模が大きいものがほとんどです。全体の金額が大きいことから感覚が麻痺してしまい、数十万円クラスの出費でも大した金額に感じなくなってしまいがちです。
どうしてもこだわりたい部分は、予算をオーバーしてでも検討すべきかもしれませんが、追加予算を出すべきかどうかは一つひとつ慎重に検討する必要があります。ほかにも注文住宅の予算オーバーとなる原因がいくつかあるため、以下の通り紹介します。
見積書で不備なポイントがある
注文住宅を検討するうえで住宅メーカーへ見積書を出してもらうことになりますが、住宅メーカー側のミスで見積金額が間違っていたり、見積もりが甘いことで低い金額で予算を設定してしまったりする可能性があります。見積もりをもらう時は複数社からもらうようにしましょう。
オプション品のランクアップ
注文住宅で予算オーバーしてしまう大きな原因として挙げられるのが、オプション品をランクアップしてしまうことです。展示場でグレードの高いオプションを見てしまうと、魅力的に感じてしまいがちですが、本当に必要なランクアップであるかどうかを見極める必要があります。
材料費の高騰
近年木材の大幅な材料費高騰によるウッドショックが話題となっていますが、材料費の高騰も予算オーバーの原因となります。材料費は自分でコントロールできませんが、予算当初と大きく乖離してしまわないように高く見積もっておくことが大切です。
具体的にどうする?コストオーバー回避術
注文住宅がコストオーバーしてしまう原因について紹介しましたが、どのようにすればコストを抑えられるのでしょうか。具体的な注文住宅におけるコストオーバーの回避術について、いくつか紹介します。
家の形状や屋根の形状をシンプルにする
間取りなどの家の形状や屋根の形をシンプルにすることが、コストを抑える対策として有効です。部屋が多ければ多いほど、間仕切りの壁が必要となりコスト増の原因となるため、必要な間取り数とすることが大切です。屋根の形についてもシンプルにすることで材料費や人件費を抑えられるうえ、建てた後のメンテナンス費用もコストダウンになります。
水回りの配置を集約させる
キッチンやバスルーム、トイレなど水回りの配置を工夫して集約させることで、配管の工事費や材料費を抑えられます。水回りが集約されている間取りであれば、使いやすくなるため、実用面でもおすすめとなります。
オーダーメイド品は極力使わない
住宅メーカーによってはメーカーオリジナルの家具やドアなどの建具を用意していることがありますが、コストアップの原因につながりやすいです。とくに窓やドアといった建具にはそれぞれ規定の高さが決められていますが、規定を超える特注サイズにしてしまうと費用が高くついてしまいます。こだわりたい部分以外はオーダーメイドタイプではなく、極力標準の仕様とすることでコストを抑えられます。
壁紙は量産タイプを使う
外壁についてもこだわりがなければ量産品であるカラーやデザインを選ぶことで、材料費を抑えられます。外壁材を複数種類使ってしまうと余った分のロスが生じてしまい、経済性も悪くなるため、できるだけ単一種類としてシンプルなデザインとするとよいでしょう。
延べ床面積を減らす
注文住宅の工事仕様は延べ床面積が重要な要素となるため、シンプルに延べ床面積を減らすことがコストオーバーを回避する有効な手段となります。
信頼できる会社を選んで入念に打ち合わせをしよう
注文住宅におけるコストアップの原因やコストを抑える方法について解説しましたが、重要なのは信頼できる注文住宅会社を選ぶことです。見積もり時点から綿密に打ち合わせをして真摯に向き合ってくれる注文住宅であれば、建築後の請求額と乖離するようなこともありません。
注文住宅を検討する際は、まず信頼できる住宅会社を選ぶことに注力しましょう。注文住宅は一つひとつの設計や材料がコストを左右するため、住宅会社と入念に打ち合わせをおこないながら、コスト面でも実用面でも納得のいく家づくりをしていくとよいでしょう。
まとめ
今回は注文住宅のコストオーバー回避方法について解説しました。注文住宅は購入金額が大きいことから、オプション品のランクアップなどで数十万円程度でも安く感じてしまうなど感覚が麻痺してしまいがちです。注文住宅においてコストオーバーを回避するためには、デザインや仕様面で特注品を極力使わず、シンプルにするとよいでしょう。予算通りに納得できる注文住宅を建てるためには信頼できる注文住宅会社を選び、入念に打ち合わせすることが重要です。
【大阪府】おすすめの注文住宅メーカー5選!
イメージ | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
会社名 | CUSTOM HOME(カスタムホーム) | FREEDOM ARCHITECTS(フリーダムアーキテクツ) | 桝田工務店 | じょぶ | ADVANCE ARCHITECT(アドヴァンスアーキテクツ) |
特徴 | 経験豊富な建築プロデューサーが土地選びから建築後までサポートしてくれる。 | 顧客の想いをカタチにし、世界でたった一つの住まいを実現する設計事務所。 | 顧客とのつながりを大切にし、年間50棟限定で家づくりを行う工務店。 | 家族の要望を叶え、次の世代にも受け継がれていく住まいを提供する工務店。 | 建築家による独自性のあるデザインで、安心かつ快適な住宅を提供する工務店。 |
詳細リンク |